60代でもできた!初心者におすすめSNSの始め方

AI

はじめに

こんにちは、かずおです😊
60代になって転職、給食の仕事を始めた僕ですが、同時にAIやブログ、そしてSNSに挑戦しています。
最初は「SNSは若い人のものじゃないの?」と少し尻込みしていましたが、思い切って始めてみたら、世界が一気に広がりました✨

この記事では、僕が実際に体験した「SNSデビューの一歩目」をお伝えします。
同じ60代・70代の方、あるいは「もう今さらかな…」と思っている方の背中を押せたらうれしいです。


初めての投稿はたった一言から

最初の投稿は、スマホを握りしめて何度も書き直しました💦
「おはようございます☀ 今日からSNSはじめます!」
たったこれだけの一言。

でも、その投稿に見知らぬ誰かが「いいね」を押してくれたとき、
まるで新しい友だちができたような感覚でした。
その瞬間から、僕のSNS生活がスタートしました。


毎日の小さな楽しみが増える

気づけば、朝のコーヒータイムにSNSをチェックするのが日課に☕
夜明けの写真を撮るのも楽しみになり、
「昨日より反応が増えた!」「コメントが来てる!」と
ちょっとワクワクしながら画面を開きます。

こうして小さな反応を楽しむ習慣ができると、
毎日の生活にちょっとした彩りが増えていきます。


投稿内容はシンプルでOK

「何を書けばいいかわからない」という声をよく聞きますが、
最初はシンプルで大丈夫です。

  • 🍚 今日の給食メニュー
  • 🌅 朝焼けの写真
  • 🤖 AIで作った画像
  • 📚 今日読んだ本の一言感想

こんな短い投稿でも誰かが反応してくれます。
「気軽に」「思いついたら投稿する」がコツです。


年齢は関係ない。今が一番若い日!

SNSは若い人だけのものだと思い込んでいたのは大きな間違いでした。
実際、60代や70代の方も元気に発信していますし、
同年代の方とコメントでつながれると本当にうれしいものです。

「まだ間に合うかな?」と思っている方、
今が一番若い日です。今日から始めましょう!


かずお流・SNSの楽しみ方

僕がSNSを始めてから身についた習慣を紹介します👇

  • ✅ 毎朝SNSをチェックして反応を楽しむ
  • ✅ 朝や夕方に空や花の写真を撮る
  • ✅ コメントを一言でも返す
  • ✅ 失敗も含めて「記録」として投稿する

このルーティンで、SNSはただの暇つぶしではなく、
毎日の小さなモチベーションになっています。


SNS初心者におすすめしたい理由

SNSは、誰でも無料で始められて、
自分のペースで世界とつながれるツールです。

  • 同年代の仲間と出会える
  • 興味のある情報をすぐ集められる
  • 自分の挑戦を記録できる
  • ちょっとした「やる気スイッチ」になる

僕は、SNSは60代・70代こそ楽しむ価値があると思っています。


まとめ:新しい世界を楽しもう

SNSは若い人のためだけのものではありません。
60代からでも遅くない、70代からでも遅くない。

小さな一歩を踏み出せば、毎日の景色が変わります🌅
新しい人と出会い、反応を楽しみ、ちょっとずつ世界が広がる。

僕はこの経験を通して「新しい世界が始まった」と本気で思っています。


関連記事と次の一歩

この記事を読んで「やってみようかな」と思った方は、
ぜひ僕の他の記事もチェックしてみてください👇

👉 かずおのブログトップページはこちら

次回は「Instagramの写真投稿を楽しむコツ」について書く予定です📸
一緒にゆるっと挑戦を続けていきましょう!

関連リンク・次の一歩

コメント

タイトルとURLをコピーしました