
こんにち、はかずおです。
AIやブログに挑戦中の、60代の現役給食調理師です。
SNSやnoteも始めてみましたが、日々知らないことばかり。
今回はそんな中で、**「スクショってパソコンでもできるんだ!」**と驚いた体験をお話しします。
📌 スマホのスクショは知っていたけど…
スマホでスクショ(スクリーンショット)を撮るのは、慣れていました。
電源+音量ボタンでパッと保存、レシピやメッセージの記録などに活用していました。
でもある日、Instagramの投稿に使う画像についてAIに質問していたら、
返ってきた答えの中に「スクショで保存しておきましょう」と書いてあったんです。
え?パソコンでもスクショできるの?
「どうやるんだろう……」
そんな素朴な疑問から、世界が少し広がる出来事が始まりました。
🖥️ はじめての「PrtScキー」
まず最初に出てきたのが、「PrtSc(プリントスクリーン)キー」。
右上のほうに小さく書かれているキーで、押しても何も起きない。
でも、「Ctrl+V」で貼り付けると画像が出てくる!
これは驚きでした。
さらに調べていくと、もっと便利な方法が。
✨ 「Win+Shift+S」で画面の一部だけスクショ!
これが本当に便利。
画面が暗くなって、マウスで範囲を選ぶだけで、
好きな部分だけを切り取って保存できます。
noteの記事に貼る画像や、Instagramの解説用にもぴったり。
「こんな機能、もっと早く知りたかった!」と心の中で叫びました(笑)
🔍 60代でも“できた”って嬉しい!
今回の発見で思ったのは、**「知らないって、損してたな」**ということ。
一歩踏み出して、「これって何だろう?」と調べてみる。
すると、新しい便利な世界が広がっているんですね。
AIやSNS、パソコン操作……。
60代だからって、遅すぎることはない。
ひとつずつ、「できた!」を積み重ねることが、
毎日をちょっと楽しくしてくれるような気がしています。
🎁 おまけ:基本操作のショートカットまとめ
これも一緒に覚えておくと便利!
操作内容 | ショートカットキー |
---|---|
コピー | Ctrl + C |
貼り付け | Ctrl + V |
元に戻す | Ctrl + Z |
全選択 | Ctrl + A |
スクショ(範囲) | Win + Shift + S |
デスクトップ表示 | Win + D |
画面切り替え | Alt + Tab |
🔚まとめ:世界はまだまだ広がる
「スクショをパソコンで撮れるようになった」
たったそれだけのことかもしれません。
でも僕にとっては、“知らないことをひとつ知れた”という大きな一歩でした。
これからも、自分のペースで、学びと発見を積み重ねていきたいと思います。
🔗関連記事・おすすめ記事
- [AIと一緒に作ったPDF資料の話](次回執筆予定)
- [60代から始めるブログとnoteの使い分け]
- [家族に反対されても挑戦してよかった話]
🔹筆者プロフィール
この記事を書いた人:かずお
60代からAI・note・ブログに挑戦中。現役給食調理師。
“今からでも遅くない”をモットーに、ゼロから学ぶ姿を発信しています。
🔹この記事の元になったnote記事はこちら
📘 noteで有料版も公開中(100円)
「60代の僕が『スクショ』のやり方を初めて知った日」
👉 noteで読む ▶note.com/kazuo_385
🔹この記事が参考になったら…
SNSやメールでシェアしていただけると励みになります!
📤 Xでシェア
X.com/kazuo.385
📤 instagramでシェア
instagram.com/kazuo_385

コメントを残す